うらめしや~応挙が!芳年が!『うらめしい絵ー日本美術に見る 怨恨の競演』刊行

2018年8月10日

投稿:M3PRESS編集部

スポンサーリンク

うらめしや~…恐ろしくも人を惹きつけてやまない、画家たちが描いた「うらみ」の世界。
胸の奥に押し殺した想いと、秘められた”物語”をひもとく!

新光社から発売される『うらめしい絵ー日本美術に見る 怨恨の競演』がちょっとスゴそうですよ。「うらみ」をキーワードに日本画の裏側に見える負の感情と物語を紐解くというもの。円山応挙《返魂香之図》、月岡芳年《幽霊之図 うぶめ》をはじめ、そうそうたるラインナップがならぶ、涼しくなる美術本です。刊行は2018年8月24日(金)。

「うらめしや~」  の決まり文句とともに現れる、幽霊。なにやら思い詰めたような、険しい表情の女性。乱世のなかで、非業の死を遂げた者たち。このような、負の感情を描いた絵に秘められた、”物語”をひもとき、画家たちが描いた、恐ろしくも人を惹きつけてやまない「うらみ」の世界を、様々な日本画とともに紹介します。(プレスリリースより)

ラインナップがすごい!怖い!

  • 円山応挙《返魂香之図》 
  • 月岡芳年《幽霊之図 うぶめ》
  • 小林永濯《菅原道真天拝山祈禱図》
  • 上村松園《焔》
  • 村上華岳《日高河清姫図》
  • 鳥山石燕《大森彦七図》
  • 甲斐庄楠音《畜生塚》
  • 三代歌川広重《瞽女の幽霊》
  • 鏑木清方《朧駕籠》
  • 島成園《おんな(黒髪の誇り)》
  • 葛飾北斎《百物語・さらやしき》
  • 橘小夢《牡丹燈籠画譜》
  • 楊洲周延《東錦昼夜競 佐賀の怪猫》
  • 伊藤若冲《付喪神図》
スポンサーリンク

著者は田中圭子氏

田中 圭子(たなか・けいこ)

学術博士。ロンドン大学SOAS大学院修了、立命館大学大学院博士課程を満期退学。クラーク日本美術文化研究センター、東京藝術大学大学美術館に学芸員として勤務。京都造形芸術大学専任講師を経て、現在、東京都教育庁文化財調査担当学芸員、明治学院大学文学部非常勤講師。専門は近代日本美術史。日本美術における女性表像を研究する。主著に『Japanese Beauties: Glamorous,Decadent,Sensuous,and Bizarre』 (CCJAC,CA)、『日本髪大全』(誠文堂新光社刊)。

書籍概要

  • うらめしい絵―日本美術に見る 怨恨の競演
  • 田中 圭子
  • 四六判、256ページ

Amazonへのリンク

うらめしい絵: 日本美術に見る 怨恨の競演