
編集部撮影
世界を変えた書物展、入場無料、しかも会期中無休!
金沢工業大学所蔵の書物展の展覧会「世界を変えた書物展」が上野の森美術館(上野公園)で開催中です。会期は2018年9月24日(月・祝)まで。入場料無料!さらに会期中無休!ということです。
編集部はこの土日に行くことができなかったため「素晴らしいらしい」というタイトルをつけてますが、明日にでも観てこようと思います!
本展は、金沢工業大学が所属するコレクション”工学の曙文庫”から選りすぐられた書物をわかりやすく展示公開するという試みで、アイザック・ニュートン、ニコラス・コペルニクス、ダーウィンらの貴重な初版本が展示されます。
前半の「知の壁」「知の森」のセクションではこれらの稀覯(きこう)書=rare bookが展示され、後半の「地の繋がり」では過去から現代、未来に向けてつながる知の連鎖を空間インスタレーションとともに感じることができます。
もしコペルニクスが地動説を説かなければ、太陽は地球の周りを回り続けたかもしれません。もしニュートンが万有引力を発見しなければ、もしダーウィンが生物の進化を体系化しなければ..…。彼らは間違いなく、世界に対する認識を一変させた人類が誇る叡智です。そして、彼らの発見を広く世に伝えた物が書物なのです。
人類の叡智を未曾有にたたえる「知の森」を辿る旅が、あなたにとっての剌激的な出逢いと豊かな気づきの場になれば幸いです。(チラシより抜粋引用)
Twitterより
【 掘り出し物展覧会】9月8日から上野の森美術館で開催される「世界を変えた書物展」が凄い!金沢工業大学が40年かけて集めた、世界の稀覯本2000点が本棚やケースにずらり並ぶ様子は圧巻。アインシュタインの手書き原稿等、自然科学の知の巨人達の古書群に囲まれます。しかも入場無料で写真撮影OK! pic.twitter.com/U9sthDOFAg
— かるび@アート&映画! (@karub_imalive) 2018年9月7日
上野の森美術館で開催中の[世界を変えた書物]展、中二病罹患者は絶対行くべし。工学の稀覯書、それもほぼ初版本が展示されているのだが、その展示空間が息を飲むほど美しい!
もちろんコレクション自体が素晴らしく、簡潔なキャプションは工学を専攻していない人にもわかりやすい。これは良い展覧会! pic.twitter.com/bcteWsVJAv— 虹はじめてあらわる (@nijihajimete) 2018年9月8日
「世界を変えた書物展」本日開館です。
会期は9月24日(月・休)まで、会期中無休。開館時間10:00〜17:00(最終入館16:30)、入場無料です。
是非ご来館くださいませ。#世界を変えた書物https://t.co/AmvlDzNl3t pic.twitter.com/aiVWxME4jc— 上野の森美術館 (@UenoMoriMuseum) 2018年9月8日
会場の様子や混雑について

会場内は写真撮影全てOK。入り口を抜け、イントロセクションが終わると、と圧倒的な「知の壁」が眼前に迫ります。
混雑について
Twitter上でバズったのが原因か、上野で月曜日に開館している主な施設がこちらになるからかわかりませんが思ったより混雑していました。「怖い絵展」「エッシャー展」的な行列になるレベルではなく、ぎりぎり快適に観られるレベルと思います。また、写真撮影はOKですが、諸注意がありますので入り口で必ずご確認を。
知の壁

編集部撮影
あまりの壮観さに夢中で写真を撮っている方も。

編集部撮影
地の森

編集部撮影

編集部撮影
ごく一部だけ列挙してもアリストテレス、アルキメデス、コペルニクス、ケプラー、ニュートン、デカルト、ベル、ライト、湯川秀樹などの書物が展示されています。
知の繋がり
全体を13のカテゴリーにわけ、それぞれのカテゴリーの中の「知の連鎖」の関係、さらに時代やカテゴリーを超えたサイエンティスト達による四次元的な「知の連鎖」。それぞれをパネルとインスタレーションで表現した展示です。
編集部撮影” width=”1200″ height=”800″ class=”size-full wp-image-13608″> 「知の連鎖②:[系譜マップ](一部)
編集部撮影
編集部撮影” width=”1200″ height=”800″ class=”size-full wp-image-13603″> 「知の連鎖②:[系譜マップ](一部)
編集部撮影
ミュージアムトーク映像がすごすぎる!
「知の森」セクションの後半に映像シアター「ミュージアムトーク」のコーナーがあり、イスに座って本展監修者の竺覚暁教授による名古屋展(2013年)におけるミュージアムトークを映像で観ることができます。上映時間はなんと82分!
物販にも注目!!
自分でスタンプを押して仕上げるトート、クールすぎるTシャツなど物販もかなり良いものが。展示無料で物販にステキなものを揃えるってものありですよねー。

編集部撮影
レザーブック&ノート!これは良すぎる!!

1,600円(税込)
編集部撮影
タブロイド版2種で取り上げた書物全12冊の表紙から紙面まで、ハイライト部分すべてをプリントした、読むべきか書き込むべきか悩ましいブック&ノート。革表紙に箔押しの豪華仕様は贈り物にも好適。(物販キャプションより)
とのPOP通り、非常に豪華な逸品。会場でもかなり注目を集めていました。
カサ!

編集部撮影
開催概要
チラシより
項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | 金沢工業大学所蔵 世界を変えた書物展 東京展 Exhibition of books that changed the world |
会期 | 2018年9月8日 (土) から 9月24日 (月・祝) |
会場 | 上野の森美術館 本館1F 本館2F |
開館時間 | 午前10時?午後5時 最終入場閉館30分前まで 会期中無休 入場料:無料 |
主催 | K.I.T.金沢工業大学、上野の森美術館 |
展覧会サイト | http://www.kanazawa-it.ac.jp/shomotu/ |
かなりオススメです!