
6月16日(金)に開幕する特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」(東京国立博物館 平成館)。本展は、東京国立博物館では1955年以来約70年ぶりとなる古代メキシコ文明に関する展覧会。「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」の代表的な3つの文明に焦点を当てた本展では、メキシコ国内とアメリカ以外で初めて公開されるマヤの「赤の女王レイナ・ロハ」の墓の出土品をはじめ、メキシコ国内の主要博物館から厳選した約140件が近年の発掘調査の成果も交えて紹介されます。
関連記事
https://m3press.jp/ancient-mexico-preview/
上白石萌音さん・杉田智和さんが音声ガイドに登場
本展の音声ガイドは会場レンタル版が650円、アプリ配信版の「聴く美術」(iOS/Android)は700円。俳優・歌手の上白石萌音さんがナビゲーターとして、そして声優の杉田智和さんが時に「雨の神」に扮してナレーションを務めることが決定しました。上白石さんにとって、メキシコにはかつて3年間暮らしたこともある「第二の故郷」。「皆様を私の大好きな国へと楽しくご案内できますよう、心を込めて務めさせていただきます。」とコメントしています。
メキシコにはかつて3年間暮らしたことがあり、私にとって第二の故郷です。今回このお役目を仰せつかり本当に嬉しいです。市街地に急に史跡が現れたり、触れそうな距離に貴重な品があったりと、メキシコは歴史がとても身近にある国でした。また古代の品々には、ミステリアスな雰囲気の中にどこか愛嬌を感じて、私はそれがとても好きです。今回、魅力と謎に満ちた古代文明に少しでも近づけるようで、そして久しぶりに里帰りができるようで、今からとてもワクワクしています。皆様を私の大好きな国へと楽しくご案内できますよう、心を込めて務めさせていただきます。
(上白石萌音さん)
上白石萌音(かみしらいし・もね)プロフィール (ナビゲーター担当)

1998年1月27日生まれ。鹿児島県出身。主な出演作として、映画『舞妓はレディ』『君の名は。』、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』、舞台『千と千尋の神隠し』『ダディ・ロング・レッグズ』など。エッセイや翻訳書籍を執筆するほか、ナレーターや歌手としても活動。24年には主演映画『夜明けのすべて』の公開を控える。
杉田智和(すぎた・ともかず)プロフィール (雨の神・ナレーション担当)

10月11日生まれ。埼玉県出身。AGRS所属。主な出演作は TV アニメ『銀魂』坂田銀時役、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ ジョセフ・ジョースター役、『東京リベンジャーズ』芝大寿役、『ONE PIECE』シャーロット・カタクリ役、『ちいかわ』ポシェットの鎧さん役など。ほか、外画吹き替えやナレーション等でも幅広く活躍。
チケット情報
前売りは本日5月16日(火)より販売開始(6月15日(木)まで)。東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、アソビュー!、ローソンチケット、あさチケ、ぴあ、イープラスでの販売となります。なお、本展は事前予約不要となります。その他、観覧券とトークセッション、図録、本展オリジナルバッグのトートがセットになった「プレミアムナイト券」(5,400円)など、各種企画チケットも登場。詳細および最新情報については展覧会の公式サイトをご確認下さい。
東京国立博物館 平成館にて開催される特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」は、2023年6月16日(金)~9月3日(日)の開催。貴重な機会をお見逃しなく。
リソース
- 特別展「古代メキシコ」広報事務局さま、同プレスリリース
開催概要 特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」
- 展覧会名:特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」
- 会期:2023年6月16日(金)~9月3日(日)
- 会場:東京国立博物館 平成館
観覧料(当日)
- 当日 一般 2,200円、大学生1,400円、高校生 1,000円
- 前売り他、各種企画チケットについての詳細は公式サイトのチケット情報ページをご確認下さい。
- https://mexico2023.exhibit.jp/tickets