2021年も東京都江戸東京博物館は1月2日(土)より開館。
東京都江戸東京博物館(両国)は、お正月2日(土)より開館。獅子舞などのほか、正月寄席、来場者プレゼントなど様々なお正月企画が準備されています。また、2021年1月2日(土)と3日(日)は常設展示室の入場が無料。江戸のお正月を満喫してみてはいかが。
お正月特典

1月2日(土)、3日(日)が常設展示室観覧料が無料となるほか、4日(月)、5日(火)は各日、常設展示室の来場者「人魚の出現とその予言を報じた刷物」(複製)がプレゼントされます。この「人魚の出現とその予言を報じた刷物」(1849年頃)は、「アマビエ」のバリエーションの一種で、自分の姿を写せば疫病を回避できる、と告げる存在を描いた刷物の一つということです。先着300名限定。
新春企画
箏と尺八の演奏
- 2021年1月5日(火)~1月6日(水) 5階常設展示室 中村座前
- 上演時間 (1)10:30~ (2)13:00~ (3)15:00~(各回約20分)
- 出演:日原藤花維柯(ひはら・ふじかいか、筝)、清野樹盟(せいの・じゅめい、尺八)
獅子舞
お正月の伝統行事として親しまれてきた獅子舞を寄席芸の形式で観覧できます。

- 2021年1月5日(火)~1月6日(水) 5階常設展示室 中村座前
- 上演時間 (1)11:00~ (2)13:30~ (3)15:30~(各回約20分)
- 出演 三遊亭金八、古今亭志ん丸
イベント情報
正月寄席
下段 江戸芸かっぽれ:櫻川ぴん助社中
お正月にちなんだおめでたい内容の落語の他、色物も!
- 参加無料(常設展観覧料が別途必要)
- 2021年1月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
- 時間 (1)11:30~ (2)13:30~(9日は約30分、10日・11日は約45分)
- 場所 5階常設展示室 中村座前
書初め体験
- 参加無料(常設展観覧料が別途必要)
- 2021年1月10日(日)
- 時間 14:20~16:00(14:00より整理券配布)
- 場所 5階常設展示室 ミュージアム・ラボ
ミュージアムトーク
学芸員による展示解説も開催
- 参加無料(常設展観覧料が別途必要)
- 2021年1月8日(金)
- 時間 16:00
- 場所 5階常設展示室 日本橋下に集合
- 定員 先着20名(15:50より整理券配布)
1月の休館日について
1月4日(月)は開館します。1月の休館日は1日(金)、12日(火)、25日(月)となります。
開催中展覧会
国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話
- 【会期】令和2年11月21日(土)~令和3年4月4日(日)
- 【会場】1階特別展示室
- 【観覧料】一般 特別展専用券 1,800円(特別展・常設展共通券 2,000円)ほか※1月2日・3日も通常通り観覧料が必要です。
企画展「和宮 江戸へ-ふれた品物 みた世界-」
- 【会期】令和3年1月2日(土)~2月23日(火・祝)
- 【会場】常設展示室内 5F企画展示室
- 【観覧料】常設展観覧料でご覧いただけます。※1月2日・3日は常設展観覧料が無料です。