
夏バテ解消のツボって?
こんにちは。夏の疲れ、そろそろ溜まってきていませんか?夏バテはなんとか回避できても、疲れが秋に持ち越されてる「秋バテ」という言葉もあるようですね。ここ数年の日本の夏は非常に暑いこともあって、誰もが体調を崩しやすくなっているのではないでしょうか。
今回は専門家の方にもご協力いただき「夏の疲れを解消する方法」というテーマでお送りします!
今回の先生

山口雄介先生 /「触れるだけ整体」院長
東京都世田谷区周辺を拠点に、ツボに軽く触れることで身体エネルギーや筋肉の流れを整え、骨格を安定させるという、従来の整体とは異なったユニークな施術を行う「触れるだけ整体」の院長先生。クライアントさんには一般の老若男女はもちろん、音楽家、スポーツ選手まで様々な方がいらっしゃるとのこと。自身も音楽家など多彩な活動もされており、気さくで話しやすそうな感じですねー。
次のページにプロがそっと教える夏バテ解消のツボが!
プロがそっと教える夏バテ解消のツボ
まず、単刀直入に先生に「夏をバテ解消するツボ」ってあるのかを聞いてみました(大胆!)
- [編集部]自宅で簡単に試せる元気が回復するツボってありませんか?出来たら1個2個教えてください!
実は一般の人にツボを押すことは難しいので、それよりも簡単に出来る押圧点をお教えします。
なんと!ツボをちゃんと押すのはかなり難しいらしいということで、「押圧点」というものを教えていただきました。
[その1]耳の付け根

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamaguchiyusuke.jpg” name=”山口先生”][/speech_bubble]
耳の付け根のちょっと下に固い部分があるので、その辺りを指2~3本で軽く触れます。固い部分は第一頚椎の横突起で、この周囲は、首由来の身体のねじれの原因になっていることが多いです。
5分くらいで良いそうです。
[その2]指の骨の間


手足の甲、指の骨の間を指で軽く揉みます。手足の骨間筋も、身体のねじれに影響することが多いです。特に手の甲、人差し指~中指間・薬指~小指間は「腰痛点」というツボがあり、腰痛の原因になる筋肉の回復はもちろん、姿勢が良くなり、体調も良くなります。
ちなみに、院長が施術をする際は、一番良い場所を選んで指を触れるだけです。
注意点
1、2とも強く押さないようにしましょう。
なるほどー、ありがとうございます!せっかくなので山口先生の「触れるだけ整体」についてもいろいろ伺ってきました。
「触れるだけ整体」山口先生インタビュー
ツボって誰でも押せるものなんですか?
先生曰く、誰でも押すことはできると!ただし…
ポイントを正しく効果的に施術できれば、誰でも同じ効果は出ます。ですが、ポイントを発見することや効果的な施術ができなければ、効果は出ません。
ツボ押しの本を古本屋でよく見かけます。ツボの場所がわかっても、多くの人は正しくツボを見つけたり押したりということができないので、持て余してしまうのかもしれませんね(苦笑)
正しく効果的に施術することができるから「整体師」なのです。
人それぞれ場所が微妙に違うため、ズバリを見つけることはかなり難しいのですねー
そういえば揉まないんですか?
- ]触れるだけ整体というくらいだから、もしかして揉まないんですか?
はい、揉みません
【触れるだけ整体】は、ツボなどに軽く触れることで身体の気(エネルギー)・筋肉を整え、骨格を安定させます。揉み返しがありませんので、揉まれる施術が苦手な方も施術が可能です。(公式サイトより)
先生はサラッっとおっしゃってましたが、結構びっくりですよねー。今回、実際の施術の様子も取材させてもらったのですが、たしかに触れてるだけでした。
どんな方に効果があるのでしょうか?
]基本的に老若男女問わず効果があります。特に施術を推奨するのは、「揉むタイプの施術ばかり受けてきた方」や「医者から異常がないと言われているのに健康でない方」には高い効果が出る傾向にあります。
揉まないのになんでこんなに効くんですか?
整体といったボキボキやったり、ツボを押したりというイメージですが…思い切って「揉まないのに効くんですか?」と不躾なことを聞いてしまいました(笑)
人は日々生活する中で、身体に「癖」をつけてしまっています。それは身体のねじれだったり、悪い「気」を集めていたり、とその形は人様々です。
そういったものが、身体に悪影響を与えていって症状が出るのですが、【触れるだけ整体】は、ねじれている身体のバランスを取ったり、悪い「気」を抜いたりすることで元々その人が持っている自然治癒力を引き出すため、これだけの効果が出るのです。
かといって、特殊な力を使っているわけではありません。
バランス、というのが肝なんですねー。体というのは例えば、肩からカバンをかけて通勤しているだけのことでも捻れが発生してしまうものなんだそうです。それを整えていくから整体ということなのでしょうねぇ。
施術を受ける場合の費用とか所要時間を教えてください
初回は施術時間が長めになることと、問診票への記載等がありますので、70~80分程になりますが、通常は40~50分程度です。
施術は身体に良い効果が出た段階で終了しますので、30分弱のときもあれば、60分以上かかる場合もあります。
1回9,000円程になるので、時間に対して高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、効果が出るまで施術しますので、クライアント様の施術への満足度は高いと思います。
時間制ではなく、効果が出るまで、というところにこだわりを感じます。そして取材を通して、終始「楽しそうな感じ」が伝わってくるのが印象的でした。
整体の先生が楽しそうに施術、というのもなんだか文字で書くと変ですが、山口先生の場合、本当にこのお仕事を天職として楽しんでいらっしゃるのだな、と思いました。
毎日通った方がいいんですか?
その人の症状によりますが、最初は週1~2回を1~2ヶ月続けるくらいのペースが望ましいと思います。調子が良くなってきたら月に1回程度のメンテナンスを行うのが理想的です。
実際の施術も取材させていただきました!
実際の施術の様子を取材させてもらった
せっかくなので、お願いして施術の様子も取材させていただきました!
モデルさん登場

今回、モデルをお願いした平林さん(右側)と山口先生。実はこの写真、施術体験後で血行が良くなり、リフレッシュした状態の時に撮影したものです。そのせいで、普段クール美女な平林さんがやたらにホカホカにリラックスして写ってます(笑)かなり気持ちよかったようです。
施術前の様子

施術前にカルテ(問診票)に現在の体調についてや既往症について記入します。ちなみに、揉むわけではないこともあり、施術着に着替える必要はなく、そのまま診てもらえます。ジーンズよりもスラックスの方がベターという感じで、動きやすい服装の方が良いとのことでした。
モデルさんの身体の状況をチェック中


早速施術開始…のように見えますが、実は入念に身体の筋肉や骨格の捻れ具合他をチェックしています。上のインタビューにもあったように、施術すべき場所は個人差があるため、実際に施術が始まれば触れているだけですが、実際所要時間のかなりの時間を「調査」に時間をかけています。



上の3枚もチェック中の写真です。

一通りのチェックが終わり、今の状況について説明を受けるモデルさん。実は右方向に身体が捻れていて、原因はカバンや職場のパソコンの配置の模様…。
面白いことに、骨格や筋肉の状態をチェックするだけで、例えばいつもスマホを見続けている、等、頻繁にする動作がわかってしまうということです。
「マッサージとかには行ったことはあるんですが、整体は初体験です。”お仕事なになさってるんですか?”みたいな質問しかされたことがなかったので、体調の気になることを聞いてくれたり、現在の身体の状況について説明してくれるのはすごく安心感がありますね。」と平林さん
施術中の写真

いよいよ施術です。「触れるだけ」の整体のため、記事用の写真を撮ると動きはないので結構地味ですね(笑)やはり全体の所要時間は大体90分くらいでした。

手首に触れていますが、意外なことに肩を施術しています。『肩に問題がある場合、肩を施術しても根本的な解決にはなりません。歪みの原因になるところを探し、そこを改善する必要があるんです。』とは山口先生。


「触れているだけなのに、体がポカポカしてきました。体もびっくりするくらい軽くなって、これなら秋バテもしないですみそうな感じですねー。」(平林さん)

今回はだいたい90分前後の所要時間でした。
触れるだけ整体さんについて
今回、取材に協力いただいた山口先生の「触れるだけ整体」さんの連絡先を記しておきます。
山口先生の「触れるだけ整体」予約フォーム
Twitterは@furerudake_mtです。
営業時間
記事執筆現在の情報となりますので、お問い合わせの場合は、公式サイトを確認ください。
- 平日:19:00-23:00
- 土日祝:11:00-23:00
- 定休日:不定休
おわりに
体の向きとか歪みというのは、スポーツ選手とか武道家のような人でないと関係ないようなことだと勝手に思い込んでいたのですが、日常的に普通にねじれると聞き、驚きました。たしかにこういった身体のメンテを定期的にしてもらうことで、お医者にかからない体になれそうな気がします。
ところで、今回の記事は広告ではなくて、本当に記事です。むしろモモモサーバー側より申し込んで取材をさせていただいてますので、特に無理に持ち上げたりとかはしてません(笑)みなさまのご参考になればさいわいです。