【国立科学博物館】無料動画配信はじめます!〜企画展「ボタニカルアートで楽しむ日本の桜 ー太田洋愛原画展ー」
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止となった、企画展「ボタニカルアートで楽しむ日本の桜 ー太田洋愛原画展ーですが、国立科学博物館によりYouTube「国立科学博物館公式 かはくチャンネル」で展示紹介動画が無料配信されています。

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等を受け、2020年2月29日より臨時休館が継続中の国立科学博物館(上野本館)。2020年3月14日(土)〜4月12日(日)の期間に予定されていた企画展「ボタニカルアートで楽しむ日本の桜 ー太田洋愛原画展ー」についても、臨時休館にともない開幕がかないませんでした。
国立科学博物館公式YouTube(【国立科学博物館公式】 かはくチャンネル)では、監修者の樋口正信・植物研究部長 が、本企画展の展示について「ボタニカルアート」「日本の桜」「太田洋愛」の3つのテーマに沿って、3本の動画にわたり解説しています。
- リソース:文化庁さまプレスリリース

3本立ての動画で、展示を紹介
「#1」では、本企画展の概要とテーマのひとつである「日本の桜」について紹介。日本植物分類学の父、牧野富太郎が採集した桜の標本が見どころのひとつです。「#2」は、太田洋愛がどのような人物であったのか、「日本桜集」の共著者である大井次三郎がどのような人物であったのかを紹介し、さらに「#3」では、一番の見どころである太田洋愛の描いた桜図を、その描画の素材となった品種の標本とともにご紹介しています。科学的に正しく記録されたボタニカルアートは芸術性も兼ね備えています。
- 国立科学博物館ホームページ:https://www.kahaku.go.jp/
- 国立科学博物館公式YouTube(【国立科学博物館公式】 かはくチャンネル):https://www.youtube.com/user/NMNSTOKYO/