貴重な剥製コレクションをVR博物館として公開 〈THE WILDLIFE MUSEUM~ヨシモトコレクションVR~〉

国立科学博物館の地球館3F展示室「大地を駆ける生命」は、多くの哺乳類の剥製が立ち並ぶ人気の展示。その剥製の大半は、ハワイの実業家、故ワトソンT.ヨシモト氏(1909~2004)より寄贈された約400点の「ヨシモトコレクション」の一部です。上野に展示されていない剥製は、通常は国立科学博物館筑波地区標本収蔵庫に収蔵されていて非公開となっています。
非公開の剥製を自由に見学できるVR博物館が完成

このたび、これらの非公開の剥製を自由に見学できるVR博物館が完成、2020年4月30日14時より公開が開催されました。国立科学博物館は4月24日に「おうちで体験!かはくVR」をリリースしたばかり。こちらは館内の展示室全体を自由に移動できる3D+VRコンテンツでしたが、「 〈THE WILDLIFE MUSEUM~ヨシモトコレクションVR~〉」はヨシモト氏が1992年に開館した幻の私設博物館「WILDLIFE MUSEUM」をイメージしてVR空間に再現したそうです。
THE WILDLIFE MUSEUMウェブサイト
PCのWebブラウザまたはVRゴーグルに対応、詳しい動作条件等はウェブサイトでご確認ください。なお、スマートフォン・タブレットには対応していないとのことです。
関連記事
国立科学博物館「おうちで体験!かはくVR」が配信開始
https://m3press.jp/news/kahaku-vr/
- リソース:国立科学博物館さまプレスリリース