お正月には九博オリジナルアロマスプレーのお年玉プレゼントも

太宰府にある九州国立博物館では、12月1日より開催中の「開館15周年記念特集展示」、年明け元旦の2021年1月1日(金・祝)から始まる「新春特別公開」、さらには1月26日(火)からの「特別展」と、年始年末に注目したい展覧会が続けて開催されます。
展示以外にもお正月には期間・数量限定でオリジナルアロマスプレーのお年玉プレゼントにも注目。こちらは同館展示室の時代テーマに合わせた香り違いのものが、期間中毎日日替わりで配布されるということです。
かなり熱そうな、開館15周年記念の九州国立博物館の展示、年内と2021年1月のみどころをまとめてみました。お近くの方も、太宰府観光の方もぜひ。
- リソース:九州国立博物館プレスリリース、株式会社リーモ・トロージェンプレスリリース
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000051947.html
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000026451.html
開館15周年記念特集展示「織物に魅せられて-加賀前田家伝来の名物裂-」

まずは年内。開館15周年記念特集展示「織物に魅せられて-加賀前田家伝来の名物裂-」が12月23日(水)まで開催中です。こちらは年明け2021年1月1日(金・祝)からは後期展示として、一部を除いた作品が展示替えされます。
展示では加賀の前田家に伝わった名物裂が、九博所蔵の裂帖を中心に紹介されます。絢爛豪華な前田家の名物裂、大阪の豪商 鴻池家の家宝の織物、金模様の織物が魅せるめくるめく金の世界を会場でどうぞ。

開催概要
- 会期:令和2年12月1日(火)~令和3年1月24日(日) 前期:令和2年12月1日(火)~12月23日(水) 後期:令和3年1月1日(金・祝)~1月24日(日) ※本展は一部を除き、作品を前期・後期で展示替えします。
- 展示場所:文化交流展示室 第9室
公式サイトの展覧会ページ
九州国立博物館 | 文化交流展示情報 開館15周年記念特集展示:織物に魅せられて - 加賀前田家伝来の名物裂 -
新春特別公開 徳川美術館所蔵「国宝 初音の調度」

年明け2021年、令和3年は元旦より開館。新年を飾るのは新春特別公開 徳川美術館所蔵「国宝 初音の調度」です。
「初音の調度」は、徳川三代将軍家光の長女・千代姫が、尾張徳川家二代光友に嫁ぐ際に持参した調度です。本展ではこの「初音の調度」とともに、婚礼行列を描いた絵巻や、南部家ゆかりの婚礼調度を合わせて紹介します。新春にふさわしい華やかな大名婚礼調度の世界を楽しめます。
開催概要
- 会期:令和3年1月1日(金・祝)~1月24日(日)
- 展示場所:文化交流展示室 第11室

公式サイトの展覧会ページ

特別展「奈良 中宮寺の国宝」

斑鳩の地で尼寺として創建された中宮寺。その当初の伽藍の様子や、紡がれてきた歴史、聖徳太子との深いつながりを示します。鎌倉時代には尼僧信如が天寿国繍帳を再発見し、寺を再興しました。度重なる災厄を経た中宮寺は、近世には門跡寺院として営まれました。
本展では、こうした歴史をひもとくだけでなく、本尊の菩薩半跏思惟像の造形のルーツを、遠くガンダーラから中国、朝鮮半島そしてわが国の飛鳥時代へとたどります。今なお私たちの心を魅了し続ける美しき本尊。文学者や写真家らの眼差しを通した賛美の姿を紹介します。

開催概要
- 会 期:令和3年1月26日(火)〜3月21日(日)
- ※こちらは特別展となりますので、文化交流展とは別料金となりますのでご注意ください。詳細については公式サイトの展覧会ページをご確認ください。
公式サイトの展覧会ページ
https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s59.html
九博開館15周年記念お年玉プレゼント オリジナルアロマスプレー
九州国立博物館の4F文化交流展示室は5テーマで構成されていますが、その各時代テーマにあったアロマスプレー5種を九博とマジックフレグランスが共同開発。お正月の1月1日(金・祝)から6日(水)までの期間、先着500名に配布します。日替わりで香りの違うものが配布されるというのもオシャレですね!

九州国立博物館 開館15周年記念 日替わりお年玉プレゼント アロマスプレー
- 対象者:九州国立博物館4F文化交流展示室入場者(各日先着500名様)
- 配布期間:2021.1.1(金・祝)、1.2(土)、1.3(日)、1.5(火)、1.6(水)の各日先着500名(各日1種類)
- 配布場所:4F文化交流展示室入場者に出口で配布(入場時引換券配布)
各日の種類は
- 2021/1/1(金・祝) 縄文の香り「ヒノキ」
- 1/2(土) 弥生の香り「土と風」
- 1/3(日) 平安の香り「藤」
- 1/5(火) 鎌倉・室町の香り「海」
- 1/6(水) 江戸の香り「シナモン」
公式サイトのページ

公式サイトのページ

九州国立博物館の基本情報
※夜間開館の実施他、最新の情報につきましては公式サイトをご確認ください。
- 九州国立博物館
- 福岡県太宰府市石坂4-7-2(太宰府天満宮横)
- 問い合わせ:050-5542-8600(ハローダイヤル)
- 開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 休館日:月曜日(月曜が祝日・休日の場合は開館、翌日休館)、年末
観覧料(文化交流展)
- 一般700円、大学生350円
- 障害者手帳等をご持参の方とその介護者1名は無料、高校生以下・18歳未満及び満70歳以上の方は無料、特別展は別料金。
公式サイト
