
[特集]特別展「大哺乳類展2-みんなの生き残り作戦」のオリジナルグッズ
3月21日(木・祝)から開催中の特別展「大哺乳類展2-みんなの生き残り作戦」(国立科学博物館)。地球上の環境に適応し、繁栄してきた哺乳類の「生き残り作戦」がテーマです。剥製や骨格標本など500点以上の圧倒的なボリュームで、哺乳類の生き残り作戦に迫ります。

編集部撮影
本展では特別企画として、第2会場にて、哺乳類に魅せられた人気クリエーター8組による哺乳類をテーマとしたアート作品を「Art of Mammals(アート・オブ・ママルズ)」として展示しており、「Art of Mammals」展示作品をモチーフとしたオリジナルグッズの販売。
本記事では本展特設ショップで販売される本展オリジナルグッズと併せてご紹介いたします。
展覧会全体の会場レポートについては別記事がありますので、そちらもあわせて御覧ください。
オリジナルグッズと第二会場「Art of Mammals」
本展覧会の第2会場にて、哺乳類に魅せられた人気クリエーター8組による哺乳類をテーマとしたアート作品が「Art of Mammals(アート・オブ・ママルズ)」として展示されています。また、 本展特設ショップでは、 「Art of Mammals」展示作品をモチーフとしたオリジナルグッズが販売中!
「Art of Mammals」について
驚くべき能力、不思議な生態、愛らしいしぐさ――。
「Art of Mammals」では、そんな哺乳類に魅せられたクリエーター8組による哺乳類を題材としたアート作品を展示します。

編集部撮影
参加クリエーター
本展の音声ガイドナビゲーターでもある俳優の瀬戸康史の作品も。瀬戸さんの作品が展覧会で展示されるのはこれが初となります。
- あらたひとむ(ホエールアーティスト)
- 映画『海獣の子供』 原作:五十嵐大介(漫画家)、制作:STUDIO 4℃
- 早良朋(漫画家)
- 瀬戸康史(俳優)
- ディック・ブルーナ(絵本作家・グラフィックデザイナー)
- DONSUKE(イラストレーター)
- ヒグチユウコ(画家・絵本作家)
- 渡邊芳美(国立科学博物館 委託標本作製師)
50音順、敬称略
「Art of Mammals」の展示作品をモチーフとした本展でしか手に入らないグッズ!
アートデリ各種(正方形3,240円/横長4,860円)
左より、アートデリ(瀬戸康史)/アートデリ(海獣の子供)/アートデリ(あらたひとむ)/アートデリ(DONSUKE)
板マグネット各種(各410円)
左より、板マグネット(瀬戸康史)/板マグネット(海獣の子供)/板マグネット(DONSUKE)
アクリルキーホルダー各種(各702円)
左より、アクリルキーホルダー(早良朋)/アクリルキーホルダー(海獣の子供)/アクリルキーホルダー(あらたひとむ)/アクリルキーホルダー(DONSUKE)
マスキングテープ(594円)

「まっ子」と「チー太」のぬいぐるみ(各1,944円)


ディック・ブルーナさんクリアファイル(378円)

ヒグチユウコさんクリアファイル(432円)

ディック・ブルーナさんTシャツ(大人/3,240円、子供/3,024円)

ヒグチユウコさんTシャツ(4,320円)

本展オリジナルグッズもたくさんあります
本展特設ショップ 編集部撮影

哺乳類大行進の学習ノートです。方眼なので、会場でメモやスケッチを取るのにもぴったり。

開くたびクジラや大行進が現れる、かわいいパタパタメモです。いろんなところに貼って使えます。

なめてみるまで味のわからない真っ黒の不思議なドロップス。コーラはマッコウクジラ味?

サイエンス感溢れるスマホケースができました。哺乳類の骨格標本、世界の鯨を、ずらりと並べています。

体高の3.5倍の高さまで跳ぶという、本展でも大注目の「ブラックバック」と、「哺乳類大集合」を線描きしたシンプルなトートバックです。
その他にも多数!
その他にも多数グッズが用意されています。公式サイト(https://mammal-2.jp)もあわせてチェック下さい。価格は全て消費税込、ヒグチユウコさんのグッズはお一人様1種類につき1個までとなっています。また、
状況により、グッズが完売になる場合もございますのであらかじめご了承ください。

本展特設ショップにて
編集部撮影
開催概要
GW中は特別延長開館になります。
項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | 特別展「大哺乳類展2ーみんなの生き残り作戦」 |
会期 | 2019年3月21日(木・祝)~6月16日(日) |
会場 | 国立科学博物館(東京・上野公園) |
開館時間 | 午前9時~午後5時 ※金曜・土曜は午後8時まで ※入場は各閉館時刻の30分前まで |
GW 特別延長開館 | 4月28日(日)、29日(月・祝)、5月5日(日・祝)は午後8時まで、4月30日(火)~5月2日(木)、5月6日(月・休)は午後6時まで ※いずれも入場は各閉館時刻の30分前まで |
休館日 | 毎週月曜日、5月7日(火) ※ただし、3月25日(月)、4月1日(月)、4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)、6月10日(月)は開館 |
主催 | 国立科学博物館、朝日新聞社、TBS、BS-TBS |
後援 | 日本動物園水族館協会、東京都恩賜上野動物園、日本哺乳類学会 |
学術協力 | 山口大学 |
協賛 | 凸版印刷 |
お問合せ | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
展覧会公式サイト | https://mammal-2.jp 公式twitter @mamals2_2019 |
入場料(税込)
金曜・土曜限定ペア得ナイト券」もおススメです。
- 当日/学生1,600円、小・中・高校生600円金曜土曜限定ペア得ナイト券2名1組2,000円
- ※金曜・土曜限定ペア得ナイト券は会場で当日午後5時以降販売、2名様同時入場限定
- ※未就学児ならびに障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料