夏の企画目白押し 「マンモス」展が来場者10万人を突破! 日本科学未来館(お台場)

2019年8月9日

投稿:M3PRESS編集部

スポンサーリンク

来場者数が10万人超!

 東京・お台場の日本科学未来館で開催中の企画展「マンモス展」の来場者数が10万人を超え、8月9日(金)に記念のセレモニーが行われ、記念品として「マンモス展」のオリジナルグッズが贈呈されました。10万人目のお客様は東京都葛飾区からお越しの小山さんご家族。お母様の小山愛(おやまあい)さんが、テレビのCMを見て「昔のものを今、見られる感じが面白そう」とお子様3人と一緒に来場されたということです。小山愛さんは「全体を通して面白かったです。一番最後の「ケナガマンモス」の復元像はすごいなと思いました。実物のケナガマンモスの毛にも触れられました!」また、お子さんたちは「思ってた以上に大きかったし、迫力がありました。最後の「ユカギルマンモス」が一番印象に残りました。」(長女)「ケサイ(骨格標本)です。ツノがかっこよかった。」(長男)とコメント。

マンモス展

 「マンモス展」では、絶滅したマンモスの生態や歴史を知ることができるだけではなく、ロシア連邦・サハ共和国の永久凍土から発掘され、「愛・地球博」で700万人が見た「ユカギルマンモス」の頭部冷凍標本や、世界初公開となるケナガマンモスの鼻、太古のバイソン、ライチョウなど、生きていた姿を彷彿させる冷凍標本の数々が来日。世界最大級の冷蔵展示室により間近に見ることができ、数万年前のいきものの生々しい姿が、連日多くの来場者の注目をあつめています。また、それら冷凍標本の遺伝情報からマンモス復活を研究する「マンモス復活プロジェクト」を通じて生命科学の未来、そして「生命」とは何か、についてともに考える企画展。8月は休館日なしでさまざまなイベントともに開館中とのこと。

夏休み企画1:音声ガイドセット割!

 人気声優、梶裕貴さんと東山奈央さんが担当する音声ガイド。親子で、カップルで、友達同士で、おトクに楽しめる、セット割引を期間限定で実施。梶裕貴さん担当の「通常ガイド」1台+東山奈央さん担当の「ジュニアガイド」1台のセットで、【¥200お得!】貸出価格 ¥1,200→¥1,000。通常ガイドとジュニアガイドを聴き比べて見たかった!という方にもおススメです。

夏休み企画2:公式イラストキャラクター募集中!採用者には、”あなただけのための「マンモス展」貸切タイム”

TwitterないしInstagramでハッシュタグ 「#マンモス展公式キャラクター募集」をつけて自作のマンモスキャラクターのイラストを投稿く。(8月31日(土)23:59まで)イラストは手書き、デジタルデータなど、様式不問。 ※詳しくはオフィシャルサイト をご確認下さい。

夏休み企画3:トークセッション8月27日(火) 開催 「最後のマンモスはオーロラを見たか?~絶滅の謎」 

「マンモス―絶滅の謎からクローン化まで―」の著者であり、本展の監修にも協力をいただいている、北海道大学名誉教授の福田正己博士による、トークセッション。 ※詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。

  • 日時:8月27日(火) 13:30~14:30
  • 場所:日本科学未来館5階コ・スタジオ
  • 講師:福田正己(理学博士/ 北海道大学名誉教授) 「マンモス展」監修協力

開催概要

※開館延長決定!8/10(土)-12(月・休)は19:00まで開館

  • タイトル:企画展「マンモス展」 -その『生命』は蘇るのか-
  • 会期:2019年6月7日(金)~11月4日(月・休)
  • 開館時間:10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)※入場は閉館の30分前まで。常設展は17:00に終了
  • 会場:日本科学未来館 1階企画展示ゾーン(東京・お台場)
  • 休館日:火曜日(ただし、8/13、20、27、10/22は開館)
  • 主催:日本科学未来館/フジテレビジョン/読売新聞社
  • オフィシャルサイト:www.mammothten.jp 
  • お問い合わせ:TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)全日/8:00~22:00

入場料、割引等についてはオフィシャルサイトをご確認下さい。