ダイバーシティ東京のガンダムベース東京(お台場)の定点観測
こんにちは、開業からちょくちょくチェックして来たお台場の名物スポット、ダイバーシティ東京にあるガンダムベース東京。実物大の巨大ユニコーンガンダム像はなにげに「冬ぴあ」なんかでも東京のイルミネーションスポット特集の中で取り上げられて、いまや東京の名物スポットとなっています。ガンダムでデート…。アリでしょう、うん!
これからクリスマスということで土日の混雑ぶりが心配されるところですが、実際に日曜日の夕方に行ってみてどのくらいの混雑になるのか取材してきました。再来週あたりはこの写真の何倍かの混雑と思いますが、ひとつの目安にしていただけると幸いです。
混雑の様子がわかる写真(館内篇)
時間帯は17時頃です。



混雑の様子がわかる写真(ガンダムベース東京篇)
時間帯は17時頃です。

ちなみに、ガンダムベース東京は店内の写真の撮影OKです。入り口ショーケースのセクションにはたくさんの人だかりがあり、相変わらずの人気。店内もさぞかし混雑しているに違いないと思いきや‥


逆に、これだけ空いていると、クリスマス直前でのラッシュが怖いですね…。
続いて広場の実物大ユニコーンガンダム像のコーナーの混雑の様子をレポります!

混雑の様子がわかる写真(実物大ユニコーンガンダム像篇)
時間帯は18時頃です。


気温の低い中、ユニコーンガンダムのまわりはかなりの混雑ぶりでした。しっかり防寒して行って下さい!
混雑の様子がわかる写真(Gundam Docks東京)
現在開催中のイベントGundam Docks東京のメイン展示。フェスティバル広場の大階段は、ガンダム、ジム、ザクの1/10立像が合計21体展示されるフォトスポットになっています。(2018年1月18日まで)こちらもなかなかの混雑です。
面白いなーと思ったのが。みなさん遠巻きに写真を撮っているのですが、自撮りしたい人、ソロで撮ってもらいたい人は順番に1組づつ前にでて写真を撮っていたこと。列があるわけでも、スタッフの人が叫び続けて整理しているわけでもなく、みなさんマナーが良いです。ガンダムに好きな人に悪い人はいません:D
まとめ
運営が基本被っているので、わかりづらいですが、ガンダムベース東京(模型店)、ユニコーンガンダム立像(イベント)、ガンダムドック東京(別のイベント)という3つのことがダイバーシティ東京で行われており、それぞれ混雑状況はそれぞれ別に考えた方が良さそうです。前回行った時もユニコーンは混んでいたけど、店舗はそうでなかったりだったので、混雑回避のためには、そのあたりも考慮すると良いのかもしれません。お出かけの参考にしてください。
関連記事
行き方とかオープン3日の様子がわかる記事

[行ってきた]ガンダムベース東京の混雑情報と写真80枚 [お台場名物] – ススミカマガジン・ミュージアムズ
実物大ユニコーンガンダムの演出について。こちらは完成の当日に行った記事。
プレスデーではなくお客さんとして観に行っているので、実際に行ってみたい人には、
かなり参考になると思います。

[行ってきた]お台場のユニコーンガンダム立像の混雑具合と変形時間、演出の種類まとめ – ススミカマガジン・ミュージアムズ
読んでいただいてありがとうございました。

個人的には…Gガンダムが好きなんです(汗)タッグマッチ篇とかやらないかなぁ。やらないか…、
ハッピーな1日を!