六義園の桜ライトアップの一番混雑しそうな時間帯にあえて行ってみた!

2018年3月25日

投稿:M3PRESS編集部

## 都内は桜が満開、絶好のお花見日よりなので行ってきた。

こんにちは。今日は気温も18度まで上がり、東京は絶好のお花見日よりとなりました。六義園も3月21日から桜ライトアップ期間が始まっており、その最初の土日でこの陽気。実際どれくらい混雑になるのでしょうか?

スポンサーリンク

関連記事

六義園についてや、混雑回避必勝法についてはこちらの記事でやたらに詳しく書いてます。まだの方はこちらからどうぞ。

ちなみに今現在、ジャンプ展や人体展の記事を差し置いて、当サイトのアクセスナンバーワンの記事です。

六義園の桜のライトアップの時間について

項目 内容
ライトアップ期間 平成30年3月21日(水・祝)~4月5日(木)
開園時間 9時~21時(最終入園は20時30分)
ライトアップの時間 日没~21時

※16時30分以降は、安全確認のため、立ち入りが制限される区域があるので要注意。

スポンサーリンク

3月25日(日)午後六時の染井門前

はい、おまたせしました。こんな状態です。

blank

入場規制はないようですが、チケットを持っていない人は右方向の列にならぶ形になります。(なので先に入園チケットを入手しておくのが混雑回避のカギになるのですね。)約300Mに渡り行列が出来ていて、染井門入り口を先頭に最後尾は文京学院あたりまで伸びています。ざっくりと数えましたが約700名くらいの方が並んでいます。

チケットを買うための行列のため、消化率は悪くなく、ゆーーーくり歩く程度には動いていましたが、たしかにこれなら仮に2人1組で来ているとして350組、受付で入園料のやりとりをするのに1組20秒として、約2時間…これは非常に雑に計算しているので実際はもっと早く進むとは思いますがおそらく1時間以上は入園にかかると思ったほうが良いでしょう。

編集部は別件もあるためここで断念(おい)し、駒込駅に戻ることにしたのですが、その間にもどんどん人が増え続けています。予想以上にものすごい人気です。

blank

blank

おまけ*以外な駒込駅の穴場の花見スポット!?

南口のロータリーの桜も満開で、ちょうどロータリーを囲むように飲食店が並んでいます。そして、駅ビルの2Fのデニーズの窓際から、ちょうどこれらの桜を眺めることが出来るのです。

blank

六義園に行かなくても!とまでは言わないけど、アリかも…