昨年、開館40周年を迎えた佐賀県立九州陶磁文化館にて、40年間に寄贈された陶磁器資料の中から100件を厳選し御紹介する展覧会が開催されます。

会期は2021年10月8日(金曜日)から12月12日(日曜日)まで
企画展「寄贈名品100選―肥前からアジアの陶磁器まで―」 2021年10月8日(金)~12月12日(日)
佐賀県立九州陶磁文化館は、昭和55年(1980年)の開館以来、陶磁器及び陶磁器に関する資料の収集、保存、展示並びに調査研究を行い、その教育普及を図り、九州圏域の陶磁文化の振興に寄与してきました。40年間で収集した資料は約3万点、その9割以上は陶磁器コレクターや陶磁器ファン、陶芸家より寄贈されたもの。企画展では、貴重な寄贈品のなかから、優れた陶磁器作品や特徴ある陶磁器を100件厳選、展示されます。
企画展「寄贈名品100選-肥前からアジアの陶磁器まで-」展示構成

- 第1章 肥前佐賀の陶磁器(唐津・武雄・有田・鍋島などから近代)
- 第2章 佐賀の陶芸家・デザイナー
- 第3章 九州と日本各地の陶磁器(波佐見・三川内・上野・高取・小代・薩摩・京都・瀬戸など)
- 第4章 アジアの陶磁器(中国・朝鮮・ベトナム・タイなど)
- 出品数:陶磁器 100件 (重要文化財1件、佐賀県重要文化財4件を含む)

開催概要
- 企画展「寄贈名品100選―肥前からアジアの陶磁器まで―」概要
- 会期:2021年10月8日(金曜日)~12月12日(日曜日)
- 午前9時~午後5時
- ※月曜休館(ただし11月22日は開館)
- 会場:佐賀県立九州陶磁文化館 第1・2展示室(佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1)
- 主催:佐賀県立九州陶磁文化館
- 観覧料:無料