「松方コレクション展」(国立西洋美術館)、特別展「恐竜博2019」(国立科学博物館)、特別展「三国志」(東京国立博物館)、「円山応挙から近代京都画壇へ」(東京藝術大学大学美術館)

2018年末に編集部撮影
夏の展覧会がほぼ出揃った上野公園。チケットの半券を提示することで別の展覧会の入館料が割引となる、相互割引が実施されています。相互割引が実施されているのは、「松方コレクション展」(国立西洋美術館)、特別展「恐竜博2019」(国立科学博物館)、特別展「三国志」(東京国立博物館)、そして「円山応挙から近代京都画壇へ」(東京藝術大学大学美術館)。このうち、「松方コレクション展」と「円山応挙展」のみ相互割引設定がありませんのでご注意を。
相互割引一覧
相互割引の有無 | 松方 | 恐竜 | 三国 | 円山 |
---|---|---|---|---|
松方 | / | 有 | 有 | 無 |
恐竜 | 有 | / | 有 | 有 |
三国 | 有 | 有 | / | 有 |
円山 | 無 | 有 | 有 | / |
※表の見方
- 松方…「松方コレクション展」(国立西洋美術館)
- 恐竜…特別展「恐竜博2019」(国立科学博物館)
- 三国…特別展「三国志」(東京国立博物館)
- 円山…「円山応挙から近代京都画壇へ」(東京藝術大学大学美術館)
関連記事
東京都美術館も相互割引
東京都美術館も東京都庭園美術、東京都現代美術館との相互割引企画があります。
- 東京都美術館「伊庭靖子展 まなざしのあわい」 開催中〜2019年10月9日
- 東京都庭園美術館 「1933年の室内装飾」朝香宮邸をめぐる 建築素材と人びと :開催中〜2019年9月26日
- 東京都現代美術館「あそびのじかん」展 開催中〜2019年10月20日
各展覧会のチケットを提示することで割引価格で入館できます。各展覧会の招待券や割引で購入された実券、及び半券(使用済み券)の提示でも割引適用されます。割引他、展覧会詳細については、各美術館の公式サイトを確認下さい。
どこからまわると良い?
一応、JR上野駅、公園口から近い順で並べると、国立西洋美術館、国立科学博物館、東京都美術館&東京国立博物館、東京藝術大学美術館、ということになります。また、閉幕日の一覧が下記の表。特別展「三国志」(東京国立博物館)がやや早めに終了、また特別展「恐竜博2019」(国立科学博物館)は10月まで開催しています。
※円山応挙展は8月3日(土)より開幕
展覧会名 | 閉幕日 |
---|---|
松方コレクション | 9月23日(月・祝) |
恐竜博 | 10月14日(月・祝) |
三国志 | 9月16日(月・祝) |
円山応挙展 | 9月29日(日) |