《祝開業5周年》チームラボプラネッツが開催会期を2027年末に延長(東京・豊洲)
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以降、チームラボプラネッツ)」にて、新作《生命は結晶化した儚い光》が公開されました。これは無数の光の塊が空中に浮遊する作品で、この新作の他にも複数の光の作品群がリニューアルされました。またあわせて2027年末までの会期延長も発表されました。 新作《生命は結晶化…
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以降、チームラボプラネッツ)」にて、新作《生命は結晶化した儚い光》が公開されました。これは無数の光の塊が空中に浮遊する作品で、この新作の他にも複数の光の作品群がリニューアルされました。またあわせて2027年末までの会期延長も発表されました。 新作《生命は結晶化…
「チームラボボタニカルガーデン大阪」(大阪市・長居公園)を一年ぶりに訪問、天候に左右される繊細な新作を取材しました。 同ミュージアムはチームラボによるオープンエアーナイトミュージアム。植物園の四季と共に移り変わるアート空間。季節限定の植物を活かした展示が特長です。国外からも高い評価を受けており、来場者の6割が訪日外国…
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲、以降、チームラボプラネッツ)の作品《Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体》で展示されているラン、実はお持ち帰りが可能だとご存じでしたか?7月1日よりミュージアム内に登場する「ひまわり」が主役の夏季限定作品…
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」を大阪・長居植物園に取材しました。これは、アート集団チームラボによる、長居植物園の夜の常設展。2022年7月29日(金)にオープンた同展は、オープン一ヶ月で来場者数10万人を突破したということです。 風の中の散逸する鳥の彫刻群 / Sculptures of Dissipati…
展覧会展示風景 編集部撮影チームラボ《捕まえて集める神秘の森》©チームラボ アート集団チームラボの新作《捕まえて集める神秘の森》は「捕まえ、観察し、解き放つ」がコンセプト。2022年4月1日(金)より開催される展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森」をGalaxy Harajuku(原宿)に取材…
いよいよ桜の季節!東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以下、チームラボプラネッツ)でも、春限定の【桜】の作品が公開中です。チームラボプラネッツは、超巨大な4つの作品空間と2つの庭園からなる「水に入るミュージアムと花と一体化する庭園 」。桜が見られるのは、4月30日(土)までの期間限定となります。…
「チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券」が3月1日(火)から季節限定で桜が咲き渡る春の景色が登場。 チームラボフォレストは、アートコレクティブ・チームラボによる「捕まえて集める森」と「運動の森」からなる新しいミュージアム。高低差のある立体的な世界には、桜の花でできた動物たちが歩き回り、今だけ見られる桜咲く空間に…
降り注ぐ雨の中で増殖する無量の生命 - A Whole Year per Year / Proliferating Immense Life in the Rain - A Whole Year per Year teamLab, 2020, Interactive Digital Installation, Sou…
東京・豊洲「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」が2021年10月8日(金)に、屋外フードスタンドを大規模リニューアルするということで、早速取材してきました。 「Vegan Ramen UZU Tokyo」(チームラボプラネッツ TOKYO DMM内)編集部撮影 今回のリニューアルでは、京都発のヴィーガンラーメ…
虚像反転無分別 / Reversible Rotation - Non-Objective SpaceteamLab, 2021, Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi 東京・豊洲「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」が2021年10月8…
世界遺産・東寺で開催中の「チームラボ 東寺 光の祭 -TOKIOインカラミ」を京都へと現地取材、写真とともに会場の様子を紹介。1200年の歴史を持ち、現存する唯一の平安京の遺構にチームラボがこの世の極楽浄土をインタラクティブなアートで顕現させます。会期は8月6日(金)から9月19日(日)まで。