《会場のようす》特別展「琉球」が開幕(東京国立博物館 平成館)
沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」が2022年5月3日、東京国立博物館 平成館にて開幕しました。 特別展の会場入口 編集部撮影 アジアにおける琉球王国の成立、および独自の文化の形成と継承の意義について、琉球・沖縄ゆかりの文化財と復興の歩みから紐解く総合的な展覧会で、会期は2022年5月3日(火・祝)~6月26日(日)…
沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」が2022年5月3日、東京国立博物館 平成館にて開幕しました。 特別展の会場入口 編集部撮影 アジアにおける琉球王国の成立、および独自の文化の形成と継承の意義について、琉球・沖縄ゆかりの文化財と復興の歩みから紐解く総合的な展覧会で、会期は2022年5月3日(火・祝)~6月26日(日)…
九州国立博物館にて4月16日(土)開幕の特別展「北斎」の、特別な前後通期チケットが発売中。前期、後期の各期間1回ずつ観覧が可能な、お得なチケットで、1,000枚限定で限定数に達し次第終了ということです。発売は4月15日(金)まで。 [左] 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏(部分) 葛飾北斎 江戸時代・天保元~2年(1830…
2021年10月より順次開催される、伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」の各会場ごとの特色とあわせて、そのみどころを紹介する記事。東京国立博物館 平成館、九州国立博物館、京都国立博物館の順で開催される同展の主な展示予定作品や東京会場の関連展示まで網羅。できれば三会場とも見て欲しい展覧会。
2021/7/20(火)より九州国立博物館にて開催される特別展「皇室の名宝 -皇室と九州をむすぶ美-」のみどころを紹介。本展は宮内庁三の丸尚蔵館が所蔵する皇室のコレクションの中から皇室の御慶事に際して九州各地から献上された品々、各時代の日本美術の名品をとおし、皇室の文化継承、皇室と九州の深いつながりを紹介する展…
お正月には九博オリジナルアロマスプレーのお年玉プレゼントも 太宰府にある九州国立博物館では、12月1日より開催中の「開館15周年記念特集展示」、年明け元旦の2021年1月1日(金・祝)から始まる「新春特別公開」、さらには1月26日(火)からの「特別展」と、年始年末に注目したい展覧会が続けて開催されます。 展示以外に…
さっそく特集展示が開始、観世音寺の国宝、梵鐘の展示も 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館なっていた九州国立博物館ですが、6月2日(火)より開館することが5月26日発表されました。特集展示も同日より開催されます。 特集展示 きゅーはく どうぶつえん:6月2日(火)~7月12日(日) 4階文化交流展示室 第3…
全国4会場で同時開催される「文化財よ永遠に」展のみどころを多数の画像とともに紹介。東京国立博物館、泉屋博古館分館、泉屋博古館(京都)、九州国立博物館。