五感で楽しむ春の二条城。日本の伝統文化がデジタルアート体験にアップデート!「NAKED FLOWERS 2023 桜 世界遺産・二条城」を取材
3月17日より開催中の「NAKED FLOWERS 2023 桜 世界遺産・二条城」(以下、二条城「NAKED FLOWERS」)を取材してきました。このイベントは、文化庁の京都移転を記念した事業、通常観覧(昼の時間帯)と併せ「二条城 桜まつり」として行われています。編集部は開幕前日の報道内覧会を京都へ取材、会場の様…
3月17日より開催中の「NAKED FLOWERS 2023 桜 世界遺産・二条城」(以下、二条城「NAKED FLOWERS」)を取材してきました。このイベントは、文化庁の京都移転を記念した事業、通常観覧(昼の時間帯)と併せ「二条城 桜まつり」として行われています。編集部は開幕前日の報道内覧会を京都へ取材、会場の様…
「西岸良平画業50周年記念展 三丁目の夕日と鎌倉ものがたり 〜昭和レトロとSFミステリー~」が大丸ミュージアム<京都>にて3月8日(水)より開催されます。 ©西岸良平/小学館 ©西岸良平/双葉社 本展は2022年11月に東京スカイツリータウン・ソラマチ®で開催し好評を博した、西岸良平氏の画…
重要文化財 二の丸庭園「二の丸庭園ライトアップ」編集部撮影 京都・二条城で開催されている『NAKED 夏まつり2022 世界遺産・二条城』を取材してきました。結論から言って、アクセスの良い京都市内で22:00まで(最終入場21時)楽しめるオススメイベントでした!この記事では現地の写真とともに、行ってわかったイベントを…
京都・祇園の漢字ミュージアムにて、2021年「今年の漢字」応募数第1位の大書「金」の額装が展示中です。「今年の漢字」で「金」が第1位となるのは、2000年、2012年、2016年に続き4回目。2021年12月に、清水寺にてて揮毫された大書となります。 額装が完了した2021年の大書「金」 額装は、東京オリンピック・パ…
「漢検 漢字博物館・図書館」(以下 漢字ミュージアム)(京都・祇園)が2021年10月に累計来館者40万人を達成、月末まで来館者へのプレゼント企画を実施中です。 漢字ミュージアムは京都・祇園にある日本初の漢字に特化したミュージアム。同館は2016年6月29日に開館し、5年4か月目となる2021年10月に累計来館者40…
世界遺産・東寺で開催中の「チームラボ 東寺 光の祭 -TOKIOインカラミ」を京都へと現地取材、写真とともに会場の様子を紹介。1200年の歴史を持ち、現存する唯一の平安京の遺構にチームラボがこの世の極楽浄土をインタラクティブなアートで顕現させます。会期は8月6日(金)から9月19日(日)まで。
2021年7月24日に開幕した特別展「京の国宝―守り伝える日本のたから―」(京都国立博物館)を会場に取材、展示のようすと展示作品について画像をふんだんに使い紹介。
世界遺産・元離宮二条城にて、2021年3月19日(金)~4月11日(日)の期間、株式会社ネイキッド(東京都渋谷区)が企画・演出・制作を手がける花の体感型アート展「NAKED FLOWERS 2021 −桜− 世界遺産・二条城」が開催されます。これは、おなじく同社が企画・演出・制作を手がける「二条城×ネイキッド 二条城…