2040年の月での暮らしを体験 「NEO 月でくらす展」 会場レポート(日本科学未来館)
お台場・日本科学未来館で開催中の「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」を取材しました。本展は、月を開拓する仲間になりきって「くらし」を体験しながら、楽しく宇宙を学べるというもの。会期は4月28日(金)から9月3日(日)まで。 月面基地ゾーンの展示風景 編集部撮影 2040年の月面基地での生活を…
お台場・日本科学未来館で開催中の「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」を取材しました。本展は、月を開拓する仲間になりきって「くらし」を体験しながら、楽しく宇宙を学べるというもの。会期は4月28日(金)から9月3日(日)まで。 月面基地ゾーンの展示風景 編集部撮影 2040年の月面基地での生活を…
東京都指定有形文化財「百段階段」(ホテル雅叙園東京館内、目黒)にて、企画展「大正ロマン×百段階段 ~文豪が誘うノスタルジックの世界~」が3月25日(土)より開催中です。※会期は2023年6月11日(日)まで。 マツオヒロミ(清方の間 谷崎潤一郎+マツオヒロミ『秘密』) 昨年4月に開催された「大正ロマン×百段階段」は、…
3月31日より新宿御苑で『NAKED桜の新宿御苑2023』が開催中。同イベントは新宿御苑を約70種約900本の桜をライトアップするというもので、一部演出では発電機を使わずに実施するなど環境へも配慮。アーティスト 村松亮太郎の平和の花を咲かせていくアートプロジェクト『DANDELION PROJECT』の新作、桜とデジ…
先行でYou Tubeチャンネルの方でレポート公開していますが、東京国立博物館にて特別展「東福寺」3月7日(火)に開幕しました。京都・東福寺の寺宝をまとめて紹介する初の機会で、会期は5月7日(火)まで。画聖とも崇められた絵仏師・明兆(みんちょう)による畢生の大作「五百羅漢図」の現存する全47幅が修理後初公開されるほか…
「はしもとみお 木彫展 ‐時をかけるケモノたち‐」がギンザタナカ 銀座本店5階ホールにて2月3日より開催中。 はしもとみお氏 編集部撮影 はしもとみお氏は、三重県北部の古い民家にアトリエを構え、動物たちのそのままの姿形を木彫りにする肖像彫刻家。動物の生き生きとした姿を木彫り彫刻で表現した作品で知られ、ギンザタナカ 「…
「NAKED GARDEN ONE KYOTO supported by 三菱UFJ銀行」の一環として、京都の子どもたちとコラボレーションした作品が新風館1F 中庭(京都 地下鉄烏丸御池駅直結)にて12月25日(日)まで公開中です。 左より、ネイキッド代表 村松 亮太郎氏、京都市立京都御池中学校 美術部部長 堀 有香…
国立科学博物館(東京・上野公園)にて特別展「毒」が開幕。 人間を含む生物に害を与える物質「毒」。本展では動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する「毒」について、動物学、植物学、地学、人類学、理工学と多角的な視点から、各研究部門のスペシャリスト9名が徹底的に掘り下げ、国立科学博物館なら…
東京国立博物館の特別企画「未来の博物館」を取材しました。本展は東京国立博物館の所蔵品を元に制作したデジタルコンテンツ、複製などで構成する体験型の展覧会。「未来の博物館」でとりあげるほとんどの日本美術作品(14件)は、同時期開催の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」(平成館)や総合文化展にて展示されます。 8K文化財…
東京国立博物館 平成館 エスカレーター前 編集部撮影 東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が2022年10月18日に開幕。2022年に創立150年を迎えた東京国立博物館(東京・上野)。本展は、その国宝89件全てが一挙に公開されるという、東博の歴史上でも例のない展覧会です。 編集部では…
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」を大阪・長居植物園に取材しました。これは、アート集団チームラボによる、長居植物園の夜の常設展。2022年7月29日(金)にオープンた同展は、オープン一ヶ月で来場者数10万人を突破したということです。 風の中の散逸する鳥の彫刻群 / Sculptures of Dissipati…
会場内ショップ 編集部撮影 国立科学博物館にて7月16日(土)に開幕した特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」。貴重な恐竜・哺乳類化石や標本をたどりながら、世界的に有名な化石ハンター、ロイ・チャップマン・アンドリュースの偉業の足跡をたどるとともに、彼に続く化石ハンター達、そして現代の最新の学…
アンドリューサルクス 頭骨 群馬県自然史博物館 編集部撮影 国立科学博物館で開幕した特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」。編集部では開幕前日に開催された報道内覧会を取材、この記事では会場の様子をお伝えします。 関連記事 ショップ動画、監修者解説動画に加えて会場レポート動画もアップしました。…