9月以降に国立博物館で開催される主な特別展の日程を、地域別に関連サイトへのリンクとともにリストにしています。「古代メキシコ」展、「化石ハンター展」など巡回展もチェックしてみました。ご参考にどうぞ。
見逃した展覧会をみるウラ技?⇒遠征する!
全ての展覧会に当てはまるわけではないものの、展覧会の公式サイトの開催概要欄を良く見ると国内の他地域で巡回展が開催されている場合があることがわかります。また、必ずしも東京の博物館が最初に開催されるわけではなく、展覧会によっては九州や京都が先のケースもあります。メタ的な話しをすると、巡回情報は特別展のプレビュー記事執筆にはあくまでも予定であるため、掲載を見送らざるを得ない場合が多々あり、正直完全に把握するのは難しいと言わざるを得ません…。

そんなわけで、見逃した展覧会orもう一度みたい展覧会を見るウラ技として、旅行の日程に展覧会を組み入れるという方法をオススメします。
例えば、10月に開催される特別展「東福寺」の京都会場(京都国立博物館)で。ちょうど紅葉の時期と重なるため、リアルの東福寺と展覧会の東福寺をダブルで楽しめます。観光+アート+グルメ。考えただけで最高じゃないですか!
この記事では、現在開催中の特別展から来年1月開幕のものまでを地域別にリストアップしていきます。
開催中の特別展
記事執筆時点で開催中の特別展です。
東京
特別展「古代メキシコ」
- 特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」
- 2023年9月3日(日)まで
- 東京国立博物館
特別展「海」
- 特別展「海 ー生命のみなもとー」
- 2023年10月9日(月・祝)まで
- 国立科学博物館
大阪
特別展「恐竜博2023」(大阪会場)
- 特別展「恐竜博2023」
- 2023年9月24日(日)まで
- 大阪市立自然史博物館
特別展「化石ハンター展」(大阪会場)
化石ハンター展も大阪に巡回していて「恐竜博x化石ハンター展」という興奮の組み合わせを楽しめます。
- ロイ・チャップマン・アンドリュースの中央アジア探検100周年記念 特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」
- 2023年9月24日(日)まで
- ATCギャラリー
奈良
特別展「聖地 南山城」
奈良国立博物館の特別展「聖地 南山城」は、特別展「京都・南山城の仏像」として9月16日(土)より東京国立博物館でも開催されます。このように必ずしも東京が先に開催されるわけではないんです!
- 浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「聖地 南山城 ―奈良と京都を結ぶ祈りの至宝―」
- 2023年9月3日 (日)まで
- 奈良国立博物館 東新館・西新館
福岡
特別展「憧れの東洋陶磁」
- 特別展「憧れの東洋陶磁― 大阪市立東洋陶磁美術館の至宝」
- 2023年9月3日(日)まで
- 九州国立博物館