
上野東照宮(上野公園)にて『第四十回 上野東照宮 冬ぼたん』が開苑中。上野東照宮は徳川家康公を祀る神社。2022年1月1日(土)~2月23日(水・祝)の期間、関東最大級、常時約40品種150株以上が展示され、上野公園のお正月を彩ります。社殿や五重塔など本格的な江戸建築とともに、上野の早春を楽しんでみてはいかが。
1/8(土)、1/9(日)、2/12(土)、2/13(日)には、期間限定で春咲き牡丹の苗とダリアの球根の販売も。
関東最大級、常時約40品種160株以上を展示



冬の厳しい環境から保護する為、開苑中の冬ぼたんは“わらぼっち”に包まれています。“わらぼっち”は地域によって形や結び方等が様々あり、同苑の”わらぼっち”には、開苑当時から荒縄を用いた男結びや梅等のお花を模した飾り結びが施されており、見る人の目を楽しませます。
『旧寛永寺 五重塔』をはじめとする本格的な江戸建築

旧寛永寺五重塔、東照宮の参道に並ぶ石灯籠、さらには枯山水の日本庭園とあわせて他では味わえない江戸風情の中でぼたんを鑑賞できます。さらに雪が降れば格別の趣!どんな天気でも映えるというものおすすめポイントです。

御朱印への双子パンダの押印も
1月より公開される上野動物園の双子パンダ、シャオシャオとレイレイ。公開にあわせて、2022年1月1日〜2月28日の期間には、御朱印への双子パンダの押印も行われます。御朱印は東照宮社務所にて受け付け。全て書き置き。初穂料は、書き置き半紙 500円、同宮の御朱印帳に書き置きしたものが2000円ということです。

2022年 第四十回 上野東照宮 冬ぼたん 概要
- 名称:第四十回 上野東照宮 冬ぼたん
- 開苑期間:2022年1月1日(土)~2月23日(水・祝)※期間中無休
- 開苑時間:9:30~16:30(入苑締切)