京都大原の庭とキッチンから ベニシアさんの手づくり暮らし展
- ※こちらの展覧会は会期が終了しています。
NHKの番組「猫のしっぽカエルの手」でおなじみのベニシア・スタンリー・スミスさん。2月の東京・松屋銀座に続き、 その魅力的な生き方を紹介する展覧会「京都大原の庭とキッチンから ベニシアさんの手づくり暮らし展」が2019年9月11日(水)より23日(月・祝)まで、 大丸ミュージアム<京都>(大丸京都店6階)にて開催されます。
ベニシア・スタンリー・スミスさんは、 1950年イギリスで貴族の家系に生まれました。しかし、 19歳で貴族社会を離れ、 そして不思議な巡り会わせで、 京都大原の築100年にもなる憧れの古民家に暮らすようになります。
古きものを大切にし、 庭で育てたハーブを生活の中に取り入れるなど、 手作りと工夫に満ちたベニシアさんの暮らしは、 平凡な日々の中にささやかで豊かな幸せがあることを教えてくれます。そして、 折々に語る言葉からは、 ベニシアさんの現在の暮らしの根源には、 家族が仲良く暮らすつつましやかな生活への憧れと同時に、 少女時代に貴族として過ごし、 その中で育まれた美意識があることも見えてきます。本展では、 ご自宅の庭やキッチンの再現、 愛用品、 交流のあった人々との出会いなども紹介されます。
手作りと工夫に満ちたベニシアさんの暮らしは、 平凡な日々の中にささやかで豊かな幸せがあることを教えてくれます。
本展では、 ご自宅のガーデンやキッチンを愛用品も交えながら再現。直筆のイラストなどもご紹介します。ベニシアさんがたどってきた生き方の魅力に是非ふれてみてください。
ゆかりの品を、日々の暮らしに。 ベニシア・マーケット
ベニシアさんに縁のある人々が手づくりする日用品や民芸品、 食材などのほか、 ベニシアさんの描くハーブや草花をデザインしたオリジナルグッズを販売。またベニシアさんのレシピをヒントにしたオリジナルフード「Venetia’s Favorites」も販売。
ベニシア・スタンリー・スミス/Venetia Stanley-Smith プロフィール
1950年、貴族の館で知られるイギリス・ケドルストンホールに生まれる。19歳の頃から貴族社会に疑問を持ち、イギリスを離れインドを旅して71年に来日。78年に京都に英会話学校「ベニシア・インターナショナル」を設立。96年、夫の梶山正氏(山岳写真家)と末っ子の悠仁くんとともに大原の古民家に移住。ハーブガーデンを作るなど、手づくりの暮らしを実践。現在、子供たちは独立し、夫婦二人の生活を楽しんでいる。
展覧会概要
- 会 期 : 2019年9月11日(水)~23日(月・祝)
※ご入場は午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)。最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場) - 会 場 : 大丸ミュージアム<京都> 【大丸京都店6階】
- 入場料 : 一般800円【600円】(税込) 、 大高生600円【400円】 、 中学生以下無料
- ※【 】内は、前売り券および大丸・松坂屋のクレジットカード、大丸松坂屋の友の会カード、ブライダルサークル会員証をお持ちの方のご優待料金です。
- ※前売券は、大丸京都店7階商品券売場およびセブンチケット(http://7ticket.jp)にて販売。セブンチケットでは当日券も9月11日(水)~22日(日)まで発売。
- 主 催 : NHKエンタープライズ、京都新聞
- 企画制作: オーク
- 企画協力: テレコムスタッフ
- 協 力 : 世界文化社、KADOKAWA
- 写 真 : 梶山 正