国立科学博物館にて特別展「海」のティーザーチラシが配布開催されている記事を一つ前にお知らせしました。実はもう1件、秋冬の特別展のチラシも配布開始されています。この特別展のタイトルは特別展「和食」。あ!と思った方もいらっしゃるかと思います。個人的にもうれしいニュースでもあります。

特別展「和食」は2020年春に開催が予定されていましたが、コロナ禍で中止になった、いわば「幻の展覧会」。
当時、当サイトでも特集記事を組んでおり、報道内覧会の取材準備もしていましたが、残念ながら開催は中止に。本展に限らず、あの頃は中止のお知らせ記事を多数書きまくらなくてはならず、大変残念で悲しい思い出でもあります。
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから10年
そんな特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」が、国立科学博物館にて2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)の期間、開催となります。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから10年となることを記念して開催される本展は、日本列島の自然がもたらした多様な食材や、人々の知恵が作り出した発酵などの技術、縄文時代から現代にいたる歴史的変遷、そして未来まで、身近な「和食」に科学と歴史の両面から迫ります。
新たに公式サイトも
ティーザーサイトの形ですが、すでに公式サイトも立ち上がっています。
続報が入り次第、当サイトでもお伝えしていきたいと思います!
関連記事
リソース
- 編集部調べによる
- 展覧会のチラシは配布されていたものを編集部で撮影
開催概要
休館日や開館時間、入場料等の詳細は決定次第、公式サイトアナウンスがあるとのことです。
- 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」 Special Exhibition WASHOKU: Nature and Culture in Japanese Cuisine
- 国立科学博物館(東京・上野公園)
- 2023年10月28日(土)~2024年2月25日(日)
- 取材:国立科学博物館、朝日新聞社
- 後援:農林水産省、文化庁、和食文化学会、和食文化国民会議
- 協賛:キッコーマン
- 協力:クックパッド