※会期終了にともない画像表示を終了しました。

「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」
川崎市市民ミュージアムでは2019年7月6日(土)から9月23日(月・祝)まで妖怪をテーマにした展覧会、「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」が開催されます。「妖怪」と「ヒト」との境界線に注目し、同ミュージアムの多様な収蔵品約100点より、近世から近代にかけての人々「恐怖の対象」の変遷を辿ります。鳥山石燕『画図百鬼夜行』をはじめとする、市民ミュージアムの妖怪関連資料が一堂に展示される他、怪談作家・木原浩勝氏所蔵の妖怪『件(くだん)』のミイラの特別出品も。
展覧会みどころ
- 鳥山石燕『画図百鬼夜行』をはじめとする、市民ミュージアムの妖怪関連資料が一堂に展示!
- 戦争錦絵を中心に、日清・日露戦争関連作品を展示!
- 怪談作家・木原浩勝氏所蔵の妖怪『件(くだん)』のミイラを特別出品!
展示作品一部
- [左]月岡芳年《新形三十六怪撰 葛の葉きつね童子にわかるるの図》1890(明治23)年 大判錦絵 川崎市市民ミュージアム蔵
- [右]鳥山石燕『画図百鬼夜行』1776(安永5)年 紙本木版墨摺 川崎市市民ミュージアム蔵
妖怪は、古代から科学では説明できない現象を引き起こし、人々に恐れられてきた存在です。不可思議な現象だけでなく異形の存在もまた、妖怪になぞらえて伝えられています。長らく人智を超えた存在として認識されてきた妖怪ですが、江戸時代以降は、鳥山石燕(とりやませきえん)による『画図百鬼夜行』に代表される出版物を通して、時にユーモラスな存在として人々に親しまれてきました。
- [左]小林清親《第二軍旅順口攻撃之圖》1894(明治27)年 大判錦絵三枚続 川崎市市民ミュージアム蔵
- [右]小林清親《平壌攻撃電氣使用之圖》1894(明治27)年 大判錦絵三枚続 川崎市市民ミュージアム蔵
一方で、近代を迎え科学技術が発達すると、妖怪のような目に見えない存在よりも、人間そのものによって生みだされる欲望や恐怖が浮き彫りになっていきます。明治時代には、日清戦争・日露戦争という二度の対外戦争によって、人間による所業の恐ろしさが強調されていきました。
- 歌川国芳《源頼光公館土蜘蛛作妖怪図》1843(天保14)年頃 大判錦絵三枚続 川崎市市民ミュージアム蔵
展示は「第1章 怖い?面白い?妖怪たち」「第2章 妖怪とヒトの境界線」「第3章 ヒトの怖さ」の3章構成で、人々の恐怖や畏怖の対象が、妖怪から人間――ファンタジー<異界>からリアル<現実>になっていく様子を辿ります。
- 河鍋暁斎《龍宮魚勝戦》1868(明治元)年 大判錦絵三枚続 川崎市市民ミュージアム蔵
- 《寛永年中豊後肥田ニテ捕候水虎之図》江戸時代 川崎市市民ミュージアム蔵
- 三代歌川豊国《江戸廼花名勝會 五番組 く 四ツ谷》1863(文久3)年 大判錦絵 川崎市市民ミュージアム蔵
- [左]歌川芳藤《髪切の奇談》1868(明治元)年 大判錦絵二枚続 川崎市市民ミュージアム蔵
- [右]月岡芳年《百器夜行》1865(慶応元)年 大判錦絵二枚続 川崎市市民ミュージアム蔵
関連プログラム
『新耳袋』で知られる木原浩勝さんの怪談会の他、怪談映画の上映も!他にも「妖怪影絵巻」の映像体験ワークショップや担当学芸員によるギャラリートーク等も開催。イベント詳細は公式サイトをご確認ください。
木原浩勝 怪談トークショー
- 8月11日(日)14:00~15:30
- 会場:1F 映像ホール/定員:270名/要観覧券/当日先着順 ※開場は30分前
日本映画傑作選 怪談特集
①『番町皿屋敷 お菊と播磨』(大映/1954年/92分/モノクロ/監督:伊藤大輔)
②『怪猫 謎の三味線』(新興キネマ/1938年/73分/モノクロ/監督:牛原虚彦)
- 7月17日(水)、24日(水)、31日(水) 各日①10:30~ ②14:00~
- 会場:3F ミニホール/料金:無料/定員:各日40名/当日先着順
開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | 妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ |
会場 | 川崎市市民ミュージアム 企画展示室2 |
期間 | 2019年7月6日(土)~9月23日(月) |
休館日 | 月曜日(ただし7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館) 7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火) |
観覧料 | 一般 200円(160円)学生・65歳以上 150円(120円)中学生以下 無料 *()内は20名以上の団体料金。 *障害者手帳等をお持ちの方およびその介護者は無料。 |
主催 | 川崎市市民ミュージアム |
同時期開催の「なばたとしたか こびとづかんの世界」を観覧の方は無料
2019年7月6日(土)より9月8日(日)まで開催の「なばたとしたか こびとづかんの世界」をご覧になった方は「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ 」を無料で観覧できます。
関連記事

[会期終了]好きなコビトを描いてもらえるサイン会も!「なばたとしたか こびとづかんの世界」(川崎市市民ミュージアム) – ススミカマガジン・ミュージアムズ