モデレーターに松下徹を迎え、梅沢和木、川内理香子、DIEGO、BIEN、4名の出展アーティストが徹底討論

昨年12月、天王洲アイルにオープンした「WHAT」にて開催中の企画展 「-Inside the Collector’s Vault, vol.1-解き放たれたコレクション」の関連トークイベントとして、「ミレニアル世代の作家たち」が2021年3月21日(日)18時30分よりWHAT公式YouTubeにて生配信されます。
「WHAT」は寺⽥倉庫株式会社(東京都品川区)が運営する現代アートのコレクターズミュージアム。開催中の企画展「-Inside the Collector’s Vault, vol.1-解き放たれたコレクション」は、寺田倉庫の美術品保管サービスを利用する高橋龍太郎氏、A氏2名のコレクターが、それぞれの視点、価値観をもって収集した、新作および未公開作品を含む約70点にわたるコレクションに焦点を当てるというもの。

YouTube生配信イベントは、SIDE COREディレクター・松下徹氏をモデレーターに、高橋龍太郎コレクションの出展アーティストである梅沢和木氏、川内理香子氏、DIEGO氏、BIEN氏の4名を迎えオンライントークイベントとなります。

高橋龍太郎コレクションは、1990年代より現代美術において日本の最先端を走るアーティストたちの作品を数多く所蔵していることで広く知られています。本展ではこれまでの高橋龍太郎コレクションを代表する作品に加え、1980~90年代生まれの若手アーティストの作品にもフォーカスを当てているのが特徴。

2010年代から創作活動を開始した彼らは、デジタルネイティブ(ミレニアル世代)とも呼ばれ、バブル経済を経験していないことや東日本大震災を若くして体験していることなど、1990年代から活動するアーティストとは異なる時代背景から活動を開始させています。本イベントでは、激動の時代に若手アーティストとして活躍する彼らの表現活動を紐解き、作品制作の背景やインスピレーションを伺うとともに、コロナ禍での活動や未来の展望についてディスカッションを行います。

開催概要
- 日 時:2021年3月 21日(日) 18:30〜20:30(終了予定)
- モデレーター:松下 徹(SIDE COREディレクター)
- 登 壇 者 : 梅沢 和木、川内 理香子、DIEGO、BIEN(いずれも出展アーティスト・敬称略・五十音順)
- 主 催:寺田倉庫株式会社
- 企 画 協 力:松下 徹(SIDE COREディレクター)、伊藤 悠(island JAPAN)
- 会 場:WHAT 東京都品川区東品川2-6-10 寺田倉庫 G号
- 料 金:無料
視聴URL
WHAT公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCtMrTV9ygW84kCfgTt7EBFQ
展覧会開催概要
- 展覧会名:-Inside the Collector’s Vault, vol.1-解き放たれたコレクション展
- 主 催:寺⽥倉庫株式会社
- 協 力:高橋龍太郎コレクション、A氏
- 企 画:寺⽥倉庫株式会社
- 会 期:2020年12月12日(土)—2021年5月30日(日)
- 会 場:WHAT 展示室 1階、2階(〒140-0002 東京都品川区東品川 2-6-10)
- 開館時間:火~日 11時~19時(最終入場18時)月曜休館(祝日の場合、翌火曜休館)
- 入 場 料 :一般1200円、大学生/専門学校生700円、中高生500円、小学生以下 無料
- *同時開催 建築倉庫プロジェクト「謳う建築」の入館料を含む
- *建築模型倉庫見学(オプション)500円
- *オンラインチケット制
- *障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料。ご入館の際、障害者手帳等をご掲示ください。
- *学生の方は、ご入館の際に学生証をご掲示ください。
- U R L :https://what.warehouseofart.org/exhibitions_events/insidethecollectorsvaultvol1
リソース
寺田倉庫プレスリリース