
図鑑の世界に入り込む 新感覚の体験型デジタルミュージアム『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』2021年7月16日(金) 開業決定!!!
『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』(以下、ZUKAN MUSEUM GINZA)が2021年7月16日(金)に東急プラザ銀座6Fに開業することが発表されました。主催は「ずかんミュージアム有限責任事業組合」で、同組合は佐々木ホールディングス株式会社、株式会社小学館、株式会社エイド・ディーシーシー、株式会社ドリル、株式会社電通、株式会社サニーサイドアップ、株式会社朝日新聞社の7社からなる合同組合。デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会い、その息吹を感じ、さらにほかの生き物との出会いに歩みを進めるという、独自の世界観に没入できる新感覚の体験型施設となります。

開業するZUKAN MUSEUM GINZAは「 “地球の自然”が凝縮された、生きるミュージアム」。来場者は「小学館の図鑑NEOシリーズ」からピックアップした生き物が“デジタル”で可視化される世界に入り込み、図鑑書籍だけでは伝えきれないリアルな生態系、ひいては“自然”を体感し学ぶことができます。施設内は時間の経過や天候の変動など、リアルな地球上における環境の変化を表現できるように設計されており、リアルな“地球の自然”を体感することができます。

コンセプトは「生き物そのものを伝える」ZUKAN MUSEUM GINZAの特徴
ZUKAN MUSEUM GINZAのコンセプト「生き物そのものを伝える」こと。アニメーションについては、れぞれの生き物ごとに小学館の図鑑NEOチームが監修を行い、特に生き物の普段の行動や警戒した時の動きなど、様々な映像資料を観察し再現しています。


また、生き物の見た目に関してはそれぞれの細かな特徴を捉えつつ、フォトリアルではなくイラストのようなペイントタッチで仕上げられており、虫などの見た目が苦手な人も楽しめるような配慮がなされます。

書籍のページをめくるのではなく、あらゆる生き物が共存している世界の空間や時間を“めぐる”ことで“地球の自然”を五感で体感できる、新しい図鑑体験が楽しめるということです。

ZUKAN MUSEUM GINZA監修・制作責任者コメント
コンテンツ監修協力 北川吉隆/小学館 図鑑室長
小学館は60年以上にわたり、図鑑を通して皆様に学びや好奇心を広げるきっかけを提供しています。情報化時代において日々書籍をとりまく状況も変わっていく中で、2022年に創業100周年を迎えるにあたり、私たちの図鑑を活用した「何か」でさらにワクワクを届けていく方法を模索して参りました。本プロジェクトは、まさにその革新的な挑戦となります。図鑑“めぐり”を通して、創造力や発想力を膨らませるきっかけを提供できる施設を目指して参ります。
北川吉隆氏/小学館 図鑑室長
本施設クリエイティブディレクター 北井貴之/AID-DCC
「時間の流れが存在する世界で生き物と向き合う」プロジェクト発足当初から骨子として私の中にあった構想でした。本ミュージアムはゲストの方々が未知の世界に足を踏み入れた構図を意識し、実際の事象と同じく生き物によっては近づきすぎるとこちらに対して警戒して逃げます。このリアルな体験を肌で感じてもらうにはすなわち、“自分自身の存在を感じること“だと考えました。また、本施設では普段意識しない時間の流れを、日の動きに基づく景色の変化で感じとることができます。それによって出会える生き物も変わるので、まさにゲストが未知なる世界に足を踏み入れる新しいカタチの体験になるのではないでしょうか。
北井貴之氏/AID-DCC
「小学館の図鑑NEO」 について
「小学館の図鑑NEO」は、小学館から発売されている図鑑シリーズ。累計発行部数は約1,100万部を超える、小学館の看板書籍です。小学館創業80周年企画として2002年に刊行されました。『小学館の図鑑NEO』の「NEO」の由来は、Nature(自然と生き物)、Earth(地球と宇宙の)、Origin(起源をたずねて)の頭文字から取っています。

チケット情報
販売方法や開始時期等の詳細は公式HP・SNSにて随時アップデートされるとのことです。
- 大人:2500円/中高生:1700円 /小学生:1200円/
- 3歳以上小学生未満:900円/3歳未満:無料
施設概要:ZUKAN MUSEUM GINZA
- 施設正式名称:ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO
- 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 6F
- アクセス
- 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C2・C3出口徒歩1分
- 東京メトロ・日比谷線・千代田線・都営三田線 日比谷駅A1出口徒歩2分
- JR山手線・京浜東北線 有楽町駅銀座口徒歩4分
- 営業時間:11:00~20:00(※予定)
- 休館日:東急プラザ銀座の休館日に準ずる(※1/1と年1回の不定期休)
ZUKAN MUSEUM GINZAの公式HP
リソース
ZUKAN MUSEUM GINZA PR事務局さま、ずかんミュージアム有限責任事業組合プレスリリース