銀座の『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』 に2021年11月16日(火)よりあらたなお得割引サービスがスタートします。

図鑑の世界に入り込む 新感覚の体験型デジタルミュージアム
『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』
11月16日より、新たな割引サービスがスタート!
2021年11月16日より開始される『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』の新たな割引サービスは、毎週水曜日の「すいすい割」、毎月16日の「ときめきの日」、そしてずかんミュージアムがオープンした毎年7月16日を「ずかんミュージアムの日」の3つ。チケット予約はいずれも当該日の2週間前から可能ということです。
オープン時に取材した際は、記者も夢中になってシャッターを切りまくってしまった同ミュージアム。大人からこどもまでオススメできますので、はじめての方もリピーターの方も、この機会にぜひ。
ZUKAN MUSEUM GINZA 割引サービス概要>
- 対象日時 ・2021年11月16日(火)~
- 割引対象日 ・毎週水曜日「すいすい割」 毎月16日「ときめきの日」 毎年7月16日「ずかんミュージアムの日」
- ※チケット予約はいずれも当該日の2週間前から可能です。
割引詳細
- ※(通常)⇒(割引後)
- 大人 2500円 → 1700円
- 中高生 1700円 → 900円
- 小学生 1200円 → 900円
- 3歳~ 900円 → 600円
「小学館の図鑑NEO」 について
小学館から発売されている図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」は累計発行部数約1,100万部を超える、小学館の看板書籍です。小学館創業80周年企画として2002年に刊行されました。
『小学館の図鑑NEO』の「NEO」の由来は、Nature(自然と生き物)、Earth(地球と宇宙の)、Origin(起源をたずねて)の頭文字から取っています。
施設概要:ZUKAN MUSEUM GINZA
- 施設正式名称:ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO
- アクセス
- 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 6F
- 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C2・C3出口徒歩1分
- 東京メトロ・日比谷線・千代田線・都営三田線 日比谷駅A1出口徒歩2分
- JR山手線・京浜東北線 有楽町駅銀座口徒歩4分
- 営業時間:11:00~19:00
- 休館日:東急プラザ銀座の休館日に準ずる(※1/1と年1回の不定期休)
通常時 一般料金 ※税込
- 大人(18歳以上)2,500円(17:00以降 2,000円)
- 中学生・高校生1,700円/小学生1,200円/未就学児(3歳以上)900円
- 障がい者割引料金 ※税込※ご本人及び同行者1 名まで適用の金額
- 大人(18歳以上)1,700円/中学生・高校生1,200円/小学生900円/未就学児(3歳以上)600円
リソース
- ZUKAN MUSEUM GINZA PR事務局さま、同プレスリリース